沖縄 Androidエンジニア・テックリード / jinjer株式会社

Androidで人事体験を刷新  沖縄勤務で一部リモートも可能

求人内容

仕事内容
クラウド型人事労務システム「ジンジャー」のAndroidアプリ開発またはテックリードをお任せします

【具体的には】
ジンジャーのAndroidアプリはKotlinで開発されており、ベンダー(オフショア)を含むチームでプロダクト毎にスクラムチームにて開発を行っております。
Kotlin開発のテックリードとして、社内の内製の開発チーム、またはベンダーをコントロールしながら、スクラムでの開発を実施していただきます

・Kotlinを使用した機能開発・リファクタリング
・仕様検討、アーキテクチャ設計、技術選定


【ポジションの魅力】
・テックリードとして、開発の中心で作業を行えます
・今後内製開発の推進を進めていく中で、開発チームの立ち上げを行えます

採用条件

必要業務
経験
・Kotlinでの実装経験(3年以上)
・Kotlinのソースコードレビュー経験
優遇要件
・フロントエンド、バックエンド、IOSアプリ、インフラ構築の経験
・HRサービスの開発経験
・サービスの安定運用検討、チューニング、インフラコスト削減の経験

勤務条件

勤務地
沖縄県那覇市
想定年収
650万円~1,000万円
雇用形態
正社員
福利厚生
・各種社会保険完備

・財形貯蓄制度

・ジンジャー福利厚生
└飲食店、映画館、その他サービスなどを優待割引で利用できます。
・通勤手当:月額上限 50,000円

・育児サポート手当(月上限5万円)
└育児休業から復職される方のお子さまが保育所等に預けないと勤務できない場合で、認可保育所に預けられず、無認可保育所等に預けざるを得ない場合の保育料の負担を月額上限5万円まで支給支援しています
休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日
年次有給休暇(入社日に5日、6ヶ月後に5日付与)
リフレッシュ休暇
夏季、年末年始、慶弔
Hugタッチ休暇(中学校入学前までのお子様を持つ社員が子供の入学式や卒業式、発表会などで、事前申請で特別休暇を取得できる制度)

企業情報

業種
ソフトウェア・情報処理
特徴
【組織】
■顧客第一主義の企業文化
「世界で最もお客様を大切にする」ことは、jinjerの精神であり、核であり、軸となっています。経営戦略から始まり、プロダクト設計や開発、マーケティング活動、営業活動、CS活動、管理業務まで、jinjerのバリューチェーンの全ての活動は「お客様が主語」であり、「お客様のため」を追求しています。

■社会課題解決への強いコミット
「テクノロジーのチカラで持続可能な社会を実現する」というパーパスを掲げ、企業を支える根幹である、人事業務という側面から日本企業を支え、人事業務に携わる方々、さらにその先の従業員の方々の業務負担軽減を通して、持続可能性のある社会の実現に貢献することを目指しています。

■成果重視の実行力


【プロダクト】
■統合型プラットフォームの優位性
jinjerは人事労務・勤怠管理・給与計算などの人事の定型業務から人事評価・eラーニングといったタレントマネジメントまで、1つのプラットフォーム上で対応できる統合型クラウド人事労務システムとして設計されています。

■Core HRデータベースによる一元管理
人事情報を1つに統合したCore HRデータベースによって、勤怠集計からの給与計算や、社会保険手続きに関する帳票類の入力といった定型業務の効率化・自動化を支援しています。これにより、システム間でのデータ連携の課題を根本的に解決しています。

■データ活用による意思決定支援
日々の業務を通じて集積される「正しい人事データ」を活用し、組織の重要な意思決定に関しても、属人的な”勘”ではなく、”確信”を持って取り組める環境を実現することを重視しています。単なる業務効率化ツールではなく、戦略的な組織運営を支援する仕組みとして位置づけられています。

■機能の統合性と拡張性
jinjer勤怠は勤怠管理に関わる全ての機能をオプション費用なしに利用できるシステムとして設計されており、追加コストなしで包括的な機能を提供しています。競合他社では機能ごとに追加料金が発生することが多い中、コスト面での優位性も持っています。

■中小企業から大企業まで対応可能な柔軟性
幅広い企業規模に対応できる柔軟性を持っています。特に成長企業が段階的に機能を拡張していく際に、システムの移行コストを抑えられるメリットがあります。
従業員数
509名

担当情報

管理会社
株式会社レキサン
求人ID
1932
担当コンサルタントより
人事・勤怠・給与・経費などをまとめて扱える「ジンジャー」を提供するHRテック企業です。募集ポジションでは、モバイル領域の開発/テックリードとして、仕様検討や設計から実装・リファクタリング、レビュー体制の整備まで幅広く担当。プロダクトごとのスクラムで、社内チームと外部パートナーを束ねながら内製開発を前進させる役割です。日常的に使われる機能の使い勝手や品質を、継続的に高めることがミッション。チームでの合意形成やリリースまでの段取りに強みがある方、プロダクトの“止めずに良くする”改善を積み上げたい方にフィットします。拠点は西新宿本社に加えて大阪・沖縄、リモートにも対応。HRの標準を一緒に更新していきましょう。

この求人にエントリーする

エントリー後の流れ

お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。

※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。

条件を絞り込んで求人を検索

~

ページトップへ戻る

業種を選択(複数選択可)

職種を選択(複数選択可)