社内SE/DX推進担当(CS経験者向け)/サンクスラボ株式会社
仕組みで会社を変える力 手を挙げれば任される現場
求人内容
- 仕事内容
- 社内SEとしてDX推進に関わる業務をお任せします
【仕事内容】
・各事業部門への業務ヒアリング、業務フロー分析、要件整理
・AIツール(ChatGPT等)やRPA(Power Automate)を活用した業務自動化の企画・導入
・SalesforceやMicrosoft365などのSaaS活用支援、API連携の設計
・BigQueryなどを活用したデータ統合基盤の構築
・Power BI等でのダッシュボード作成/社内メンバーへの活用促進
・DXプロジェクトの企画、進行管理、効果検証 など
サンクスラボは今、年間200名を超える採用を支える仕組みづくりや、全社的な業務改革に本気で取り組んでいます。
事業部門のパートナーとして、現場の“本当の困りごと”に入り込み、AIやRPA、BIツールを駆使して、根本から仕組みを変えていく。
ここで得られるのは、システムを作るだけではない、「会社を変える」実感です。
【環境/使用ツール】
言語: TypeScript, JavaScript, Python, SQL
AI/RPA: ChatGPT, Gemini, Dify, Power Automate
データ分析: Power BI, Google BigQuery
クラウド: AWS, GCP
SaaS: Salesforce
コミュニケーション: Microsoft Teams
【この仕事の魅力】
・ヒアリング力 × 要件定義力 を鍛えることができる
└「現場の課題は何か?どうすれば本質的に解決できるか?」を深堀し、業務フローごと設計から携われます。
・小さなPoCから全社横断の変革へ
└ AI/RPA/BIなどを用いた業務効率化の仮説立案 → 実装 → 効果測定まで一貫して担当できます。
・技術と業務の“翻訳者”としての力を磨ける
└ ノンエンジニアの事業部と対話しながら、「ビジネス課題」を「技術アプローチ
採用条件
- 必要業務
経験 - ・Web/IT業界でのPM、PdM、開発リーダー等の実務経験(3年以上)
・複数タスク/プロジェクトの同時進行管理経験
・上流工程の実践スキルとビジネスサイドとの調整力
・自律的な働き方と高いコミュニケーション能力
・当事業への関心・共感 - 優遇要件
- ・SaaS/Web/アプリ開発の経験
・アジャイル開発(Scrum等)経験、Scrumマスター資格
・ベトナムなどオフショア開発のPM経験
・Webサイト運用やディレクション経験
・AIや新技術への興味・実践経験
勤務条件
- 勤務地
- 沖縄県那覇市
- 想定年収
- 500万円~800万円
- 雇用形態
- 正社員
- 福利厚生
- 社会保険:労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険
通勤手当:会社規定に基づき支給 (公共交通機関を利用した場合の定期代・上限1万円/月) - 休日休暇
- 完全週休2日制、GW、夏季、正月
有給休暇(法定)年末年始休暇 リフレッシュ休暇(夏)育児・介護休業(法定)
企業情報
- 業種
- インターネット関連
- 特徴
- 「人と技術の無限の可能性で、ソーシャルグッドを楽しむ。」というパーパスのもと、社会課題の解決を“仕事”として持続的に推進する企業です。事業は大きく、就労支援などを軸に人の可能性を引き出す〈障害福祉〉、先端テクノロジーを活用し活躍の場を広げる〈デジタル〉、地域や環境と共生し循環を育む〈サステナブル〉の3領域で構成。いずれも「経済性と社会性の両立」を前提に、企業・自治体・地域コミュニティと連携しながら、より良い選択肢を社会に増やしていくことを目指しています。
私たちが大切にしているのは、成果だけでなく“挑み、工夫し、つながる”というプロセスそのものを楽しむ姿勢です。常識に捉われない発想で、テクノロジーと人の力を掛け合わせ、新しい価値の創出に挑戦します。福祉の現場で培った知見とデジタルの実装力を往復させることで、業務やサービスのDXを前進させ、誰もが自分の可能性を感じられる社会づくりに貢献していきます。 - 売上
- 非公開
- 従業員数
- 140名
担当情報
- 管理会社
- 株式会社レキサン
- 求人ID
- 2059
- 担当コンサルタントより
- 「ただ言われた通りの開発ではなく、本質的な課題を見極め、ビジネスにインパクトを与える提案がしたい」という想いを持った方に是非チャレンジして頂きたいです。
「運用改修」や「仕様修正」だけでは物足りない。
現場の声に耳を傾け、何を変えるべきかを自分で見極め、仕組みから提案したい。
そんな想いを抱えている方にこそ、チャレンジしていただきたいポジションです。
エントリー後の流れ
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。