インフラ SRE マネジャー/株式会社ドリーム・アーツ
上場SaaSの心臓部。Azure×K8sで挑むSRE 大規模DXを支える、技術と組織のマネジメント
求人内容
- 仕事内容
- 自社プロダクト・サービスのインフラ/SREエンジニアとして、インフラの構築、運用を担当していただきます。また、パフォーマンス向上のため、本役割組織の推進、メンバーの目標管理、指導・育成等のチームマネジメント業務をお任せします。
【具体的には】
・新規機能サービスにおける要件定義や設計
・自社プロダクト・サービスのインフラ管理、運用保守
・サーバコストを抑えるため施策の企画、運用
・サービス・システムの監視やチューニング等の運用
・その他、インフラ業務の効率化や改善
・チームメンバーの指導、育成、フォロー
【開発環境について】
サーバーサイド:Java,Node.js,Go
モバイルアプリ(iOS/Android):Swift,Kotlin
フロントエンド:Angular,React
クラウド運用:Azure,Docker,Kubernetes
【特徴・魅力】
・Azure、Docker、K8sなどモダンな技術環境で大規模SaaSを運用
・コアタイムなしのフレックス制で、平均残業は月15時間程度と少なめ
・月3割程度のリモートワークが可能で、自律的な働き方を推奨
・上場企業の安定基盤のもと、インフラ戦略立案とチーム育成の両方に挑戦できる
【その他制度】
・入社時オリエンテーション
・各種勉強会、資格取得支援
・サークル・部活動助成制度など - 募集背景
- 「協創する喜びにあふれる人と組織と社会の発展に貢献する」 をコーポレート・ミッションに、「情報共有」と「対話」を重視した独創的かつ高品質なソリューションとサービスを提供しています。
DXを求められる大企業はIT人材不足を大きな課題として抱えています。同社はIT人材の不足をビジネス系人材の活用によって補うことで、大企業の業務のデジタル化推進を支援しています。
同社は、上場を果たし、さらなる成長を目指していく拡大フェーズにありますので、SaaS企業のエンジニアとしてご活躍いただける方を探
採用条件
- 必要業務
経験 - ・Linuxサーバを利用したウェブシステムの設計・構築・運用経験
・AWS、Azure, Google Cloudなどクラウドサービスでのインフラ設計・構築・運用経験
・Webアプリケーションの開発と運用の実務経験
・マネジメント経験、メンバー育成経験 - 優遇要件
- ・ソース管理やテストの自動化などの開発を効率化するCI/CD環境の使用経験
・自動化や業務フロー見直しによる工数削減施策の立案・推進経験
・障害対応や再発防止策の推進経験
・大規模サービス運用におけるセキュリティ対策の業務経験
・New RelicやDatadog等のモニタリングツールの導入・運用・改善経験
勤務条件
- 勤務地
- 沖縄県那覇市
- 想定年収
- 690万円~1,005万円
- 雇用形態
- 正社員
- 福利厚生
- 社会保険完備
産業医との健康相談
産前産後・育児休業制度(取得実績あり)/介護休暇制度
慶弔金制度、健康保険組合保養施設など - 休日休暇
- 完全週休2日制(土日祝休)
有給休暇(半日年休制度もあり)、年末年始休暇、特別休暇など
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
企業情報
- 業種
- インターネット関連
- 特徴
- 大企業向けSaaSという極めて高い品質基準が求められる領域において、モダンな技術選定とアジャイルな開発体制を確立している点が特徴です。
■技術的な挑戦とやりがい
インフラ/SREチームは、Azureを基盤とし、DockerやKubernetesを活用したコンテナオーケストレーションによって、スケーラビリティと可用性を確保しています。
チームが対峙するのは、数万人規模のユーザーを抱える巨大企業の業務システムです。一瞬の停止も許されないプレッシャーの中で、いかにしてデプロイ頻度を高め、開発者の生産性を最大化するか。この難題に対し、IaC(Infrastructure as Code)による構築自動化や、CI/CDパイプラインの整備、New RelicやDatadogを用いた高度なモニタリングなど、技術的なアプローチで解決を図っています。
■マネジメントと組織づくり
単なる技術リードにとどまらず、メンバーの育成や目標管理といったピープルマネジメントもお任せします。
上場を果たし拡大期にある今、技術組織も過渡期にあります。「サーバーコストをどう抑えるか」「運用フローをどう自動化するか」といった戦略的な意思決定を行いながら、次世代のエンジニアを育て、強いSREチームを構築する経験は、キャリアにおいて大きな資産となるはずです。
■働きやすさとウェルビーイング
「協創」を掲げる同社では、社員自身が心身ともに健康でなければ、良いサービスは生まれないと考えています。
そのため、コアタイムのないフレックスタイム制を採用し、自律的な働き方を推奨しています。
2023年度の平均残業時間は月15時間未満、有給休暇取得率も約78%と高水準です。
また、オフィスは、創造性を刺激するこだわりの空間となっており、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドな働き方が定着しています。 - 売上
- 2024年12月期: 売上高 50.33億円(前年同期比13.4%増)
- 従業員数
- 275名(連結 2024年9月時点)
担当情報
- 管理会社
- 株式会社レキサン
- 求人ID
- 2079
- 担当コンサルタントより
- 大企業向けの業務デジタル化SaaSを展開しており、最近上場も果たした成長企業です。
今回の募集は、その自社プロダクトを支える「インフラ/SREマネージャー」です。
おすすめのポイントは、技術的な挑戦と働きやすさのバランスが非常に良い点です。
技術スタックはAzureやKubernetesなどを採用しており、エンタープライズ向けの堅牢性と、SaaSならではのスピード感を両立させる高度な設計・運用に携われます。
また、今回はマネージャー募集ですので、ご自身の技術経験を活かしつつ、コスト管理や自動化戦略の立案、メンバー育成といった組織運営にも裁量を持って取り組めます。
働き方も魅力的で、コアタイムなしのフレックス制に加え、残業は月平均15時間程度とIT業界ではかなり抑制されています。
安定した基盤で、腰を据えてSRE組織をリードしたいとお考えであれば、ぜひご応募ください!
エントリー後の流れ
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。