地域情報ブログ

レジャー2025.06.06

〈自然に囲まれた暮らし〉沖縄移住の魅力を再発見!森、海・川の体験プログラムをご紹介

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。

潮騒で目覚め、森の匂いを胸いっぱいに吸いこむ----そんな一日を想像したことはありませんか?

沖縄では「ただ眺める自然」から一歩踏み出し、自分の手で守り、学び、楽しむ暮らしが身近です。

観光だけではもったいない、沖縄暮らしの中で週末に参加したい自然体験プログラムが、実は盛んに開催されています。

本記事では、一般の方でも参加できる環境保護活動と自然体験プログラムの一部をご紹介します。読み終わるころには、南の島での日常が少しだけリアルにイメージできるようになるかもしれません。

森に息づく命と向き合う――やんばる国立公園で週末レンジャー体験

やんばる国立公園の森

沖縄本島最北端、国頭(くにがみ)村・大宜味(おおぎみ)村・東(ひがし)村にまたがるやんばる国立公園。那覇空港から車で約2時間、比地大滝や大石林山など"亜熱帯ジャングル"と呼ばれる深い森が広がります。

2016 年に33 番目の国立公園として指定され、2021 年には世界自然遺産にも登録されました。ここでは、あまり知られていないかもしれませんがレンジャーとボランティアが外来種マングースの捕獲やロードキル防止柵の点検を続けており、人の努力によって保たれている自然環境の一面もあります。


ネイチャーガイドツアー


少人制で、ヤンバルクイナやノグチゲラの生息地を静かに歩きます。途中、森の"水がめ"と呼ばれるガジュマルの気根を観察しながら、レンジャーが「森と水資源」の話をしてくれるのが人気。

ツアー参加者は希望すればガイド実施後の翌週の保全ワークショップ(外来種捕獲や清掃活動)に申し込めるというところもあり、「見学」から「行動」へ自然にステップアップできる仕掛けも魅力。

WEB上で確認できる範囲だけでも県内で約18社が森林系エコツアーを催行しており、やんばるだけでも複数の専門ガイドが常駐しています。

こんな方におすすめ

・子どもと一緒に"本物の生き物図鑑"を体験したい

・森を歩くだけでなく、何か役に立つことをしてみたい

美しい海の活性化を手伝い、浜を磨く――サンゴ植え付け体験

沖縄の海とサンゴ

那覇から高速道路で約1時間、リゾートホテルが並ぶ恩納(おんな)村とその周辺海域は「サンゴの村宣言」を掲げ、村ぐるみでサンゴ保全に取り組む地域です。


サンゴ植え付け体験


そのリゾートエリアに拠点を置くNPO チーム美らサンゴでは、サンゴ植え付け体験を通年開催しています。グラスボートでサンゴ礁を観察し、温室で苗づくりのレクチャーを受けた後、自ら海底に苗を固定するプログラムです。小学⽣以上なら泳げなくても参加可能で、器材レンタルもすべて込み。

WEB上では、少なくとも7団体(チーム美らサンゴ、キャプテンリゾート、サンゴの森プロジェクト、Lagoon苗づくりプログラム、さんご畑、NPOアクアプラネット、恩納村観光協会プログラム)が植え付けメニューを常設しています。

「泳ぎが苦手」という方には、海洋博公園ビーチクリーン(本部町)がおすすめです。月1回、予約不要・無料でビーチを清掃し、最後に海洋生態系のミニ講習を受けます。拾ったごみの素材や産地を調べ、「次は減らすために何ができるか?」を参加者全員で考える時間が好評です。

こんな方におすすめ

・「自分のサンゴ」を見守りながらリピーターになりたい

・ 初期コストゼロで気軽に環境活動を始めたい

川がつなぐコミュニティ――マングローブカヤック体験

マングローブの川を進むカヤック

沖縄本島中部、那覇空港から車で約45分行ったところにある嘉手納町の比謝川は、本島最大級のマングローブが群生する汽水域。潮位差が小さく穏やかな川面が続くため、初心者や小さな子どもでも安心です。


マングローブカヤック


カヤック専門店「ブルーフィールド」が開催するマングローブカヤックでは、潮の満ち引きに合わせてパドルを進めながら、シオマネキやトビハゼの不思議な生態を観察できます。穏やかな流れなので、幼児連れでも安心です。 夕方コースでは、朱に染まる空を水面に映した"まるで鏡のような夕陽"が見どころ。

観光系予約サイトのアソビュー!掲載だけで県内87店舗がカヌー・カヤックツアーを提供しており、その過半数がマングローブコースを設定しています。

こんな方におすすめ

・危険が少ない川の体験を子どもとしたい

・生物の観察を通して学びを広げたい

プログラム一例

プログラム 主催/場所 内容・所要 開催頻度 参加条件・費用
ネイチャーガイドツアー やんばる国立公園
(国頭・大宜味・東村)
原生林散策/約2h 週末中心 小学生~・6,600円
サンゴ植え付け体験 チーム美らサンゴ
(恩納村)
苗作り→海底固定/2.5h 通年 小学生~・7,000円
ビーチクリーン 海洋博公園(本部町) 清掃+講習/2h 月1回 予約不要・無料
マングローブカヤック ブルーフィールド
(嘉手納町)
カヤックで汽水域観察/2h 毎日 3,800円~

まとめ――自然と触れ合う楽しみのある暮らしへ

休日、少し外出すれば豊かな自然体験ができる。すぐ近くに美しい海、生い茂った森、独自の多様な生物が存在する環境は、沖縄暮らしの強い魅力の一つです。

森を歩き、サンゴを植え、川を漕ぐ。観光だけでなく、実際に沖縄生活の週末に自然体験をしたい!自分のこれまでのキャリアを活かしながらも、そんな理想の暮らしを送りたい。

沖縄での移住転職をお考えの方は、ぜひ私たちリージョナルキャリアにご相談ください。転職相談と共に移住に関する迷い、お悩みも丁寧に対応いたします。

今回ご紹介した地域の求人情報はこちらからご覧いただけます▼

キャリア相談・転職相談会|個別対応|完全無料|リージョナルキャリア沖縄
thumbnail

キャリア個別相談会・転職相談会情報一覧ページです。U・Iターン転職、沖縄での転職を支援するリージョナルキャリア沖縄。沖縄出身・沖縄在住で、沖縄の企業文化や地域風土、生活環境などを熟知したUIターン経験のあるコンサルタントが転職をサポートします。ぜひご相談ください。

https://rs-okinawa.net/career/

この記事を書いた人

リージョナルキャリア沖縄

バックナンバー

その他

2025.06.20

沖縄県の2025年4月の有効求人倍率

リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。今回は、沖縄県の2025年4月の有効求人倍率を紹介します。 沖縄県の有効求人倍率の推移 沖縄県の有効求人倍率は33カ月連続で1倍超えを維持し、安定した求人需要が続いています。全国平均は1.25倍前後で推移しており、全国水準との差はあるものの、県内の求人需要は安

レジャー

2025.06.18

沖縄の新テーマパーク「ジャングリア」特集

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のコンサルタント、島村です。 今回は、沖縄県やんばるに新しく開業予定のテーマパーク「ジャングリア」について紹介します。 「沖縄県/ジャパンエンターテイメントの求人情報」は、こちらからもご覧いただけます。 沖縄/ジャパンエンターテイメント ※「2025年6月18

その他

2025.06.13

【2025年版】那覇市の安い家賃エリアランキング|単身・家族向け

こんにちは。 リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 移住を考えるうえで「家賃」はとても大切なポイントですよね。特に「沖縄って家賃高いの?低いの?」というご相談もいただくことがあります。 今回は、2025年時点の複数の不動産サイトの家賃データをもとに、沖縄の那覇について家賃相場を調査しました。単身

レジャー

2025.05.30

沖縄の梅雨を満喫!雨季ならではの楽しみ方&お役立ちガイド

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 「沖縄=常夏」のイメージが強いかもしれませんが、実は毎年5月上旬〜6月下旬にかけて約40日間の梅雨が訪れます。沖縄気象台の発表では、今年2025年は5月22日に梅雨入りしました。 本土より早く始まり早く明けるのが特徴で、短時間にザッと降る強い雨と

その他

2025.05.23

沖縄の「建設業界」求人特集

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のコンサルタント、島村です。 沖縄といえばリゾート感がありますが、リゾート地の景観に建設中のホテルや家々をよく目にする方もいるのではないでしょうか? 最新データによると、沖縄の建設・採掘分野の求人倍率は2.58倍と、沖縄の求人倍率でトップレベルにランクインします。

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る