地域情報ブログ

その他2025.07.11

首里城再建が生む新たな雇用|沖縄で"地域に関わる転職・求人"特集

こんにちは。

リージョナルキャリア沖縄のコンサルタント、島村です。

2019年の火災から5年――沖縄のシンボル・首里城は、2026年の正殿完成を目指して着実に復元が進んでいます。かつての朱色に輝く姿が焼失した日の喪失感は、今なお多くの人の記憶に残っていることでしょう。しかし、再建の歩みは止まらず、県内外の技術者や若手職人たちの手によって、沖縄の文化と誇りが次世代へと継承されようとしています。

この記事では、そんな「令和の復元」プロジェクトの現状と、雇用やキャリアの面から見た首里城復元の可能性についてお届けします。

復元は最終段階へ──「見せる復興」の次のフェーズ

he3810666_m.jpg

「見せる復興」として公開されていた素屋根の見学エリアも、6月をもって一般公開を終了し、工事は最終段階に入りました。火災跡地に立ち上がる新たな首里城は、完成に向けて重要な局面を迎えています。

[参照:首里城正殿等の復元に向けた工程表]

技術を未来へ──県産材と職人育成の挑戦

AdobeStock_393599047.jpeg

復元工事の大きな柱となっているのが、伝統技術の継承です。

内閣府沖縄総合事務局、沖縄県、沖縄美ら島財団、そして沖縄県立芸術大学の4者が「首里城復元における技術継承・人材育成に係る連携協定」を締結し、産官学が連携して、持続可能な形で技術者を育成する体制を整えました。 宮大工や漆職人、瓦職人など、日本各地から集まった専門家が技を結集し、県産の木材や土を積極的に活用することで、地域との結びつきを深める取り組みも進んでいます。

また、「首里城未来基金」による若手職人の育成事業も始まり、OJT研修や連携協定を通じて、次世代の担い手が順調に育ちつつあります。火災をきっかけに職人を志した若者も多く、ある若手職人は琉球朝日放送の取材で「この仕事に携われている誇りが原動力になっている」と語っています。 このように、県内外の関係者による技術・文化継承の取り組みは、首里城復元の活動の中で本格化しています。

[参照:首里城公園『技術継承・人材育成の取組について』、琉球朝日放送『職人の技術 次の世代につなぐ』、沖縄県『首里城復興基本計画』]

広がるキャリアの可能性──復元が生む新たな仕事

3122643_l.jpg

首里城の再建は、建設・伝統工芸だけにとどまらず、観光・サービス分野にも広がりを見せています。建築施工管理や木造建築設計士、漆・彩色などの職人はもちろん、復元の背景を伝える観光ガイドや、完成後の運営に関わる施設スタッフなど、建設・観光・サービス分野を中心に関連求人が増加しています。

例えば、那覇市のまち歩きツアー「那覇まちま~い」などでは既に復元工事中の首里城をガイドする活躍の場が生まれています。

また、沖縄県の公式公募「首里城復興イベント運営事業委託業務」では、復興状況を県民・観光客に伝えるイベント運営やガイド業務など、多様な職種の募集が行われており、関連イベントの開催も地域の観光・サービス産業を活性化させています。

[参照:沖縄県『令和7年度首里城復興イベント運営事業委託業務に係る企画提案公募』]

リージョナルキャリア沖縄でも、首里城関連の求人や、過去に首里城関連業務に携わった企業の求人を取り扱っています。

木造建築設計/沖縄の文化財復元に携わる建築設計職(首里城プロジェクト等)

【文化財・歴史的建造物の設計監理】沖縄を代表する建築物の復元・保存に貢献

<勤務地>沖縄県那覇市(転勤なし)

<想定年収>300万円~450万円

<主な職務>木造建築物の調査・設計・工事監理(首里城正殿復元等)、文化財建造物の保存修理・復元設計、社内スペシャリストとの協業によるプロジェクト推進

<求人詳細>https://rs-okinawa.net/job/detail/20/1427

工事監理(建築)/沖縄の総合建設コンサルで複数の大規模PJを担当

【首里城・美ら海水族館など実績多数】地域を支える建築現場で工事監理を担う

<勤務地>沖縄県那覇市(転勤なし)

<想定年収>400万円~550万円

<主な職務>ビル・ホテル・公共施設等の建築工事における監理業務(設計図書との照合・現場監理)、常駐または巡回対応

<求人詳細>https://rs-okinawa.net/job/detail/20/1430

※「2025年7月3日」時点の求人情報となります。閲覧されるタイミングによっては掲載が終了している場合もございますので、あらかじめご了承ください。

まとめ:「働くこと」が文化をつなぐ――地域とともに歩むキャリアへ

首里城復元に関わる仕事は、単なる労働ではなく、沖縄の歴史と文化を未来へ手渡す営みです。それは地域に根ざし、沖縄を想う人々にこそできるキャリアの選択肢ではないでしょうか?

リージョナルキャリア沖縄では、沖縄の地域と共に歩んでいきたいとお考えの方々の転職支援を行っています。

「地域に貢献できる仕事をしたい」「沖縄の発展に関わる仕事を探している」――そんな想いをお持ちの方は、ぜひリージョナルキャリア沖縄にご相談ください。


関連求人はこちら▼
首里城工事に関連する求人紹介

転職支援サービスに申し込む(無料)

この記事を書いた人

コンサルタント 
島村 賢太

バックナンバー

その他

2025.07.04

沖縄の台風シーズンに注意!移住前に知っておきたい暮らしの備え

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄への移住を考えるとき、多くの人が気になるのが「台風」。特に子育て世帯にとって、安全や生活への影響は大きな関心事です。 この記事では、沖縄の台風事情をデータと地域の暮らしの視点から整理し、リアルな対応策をご紹介します。 沖縄では自然とどう向き合

その他

2025.06.27

沖縄県「浦添市」の特徴と産業、求人を紹介

こんにちは。 リージョナルキャリア沖縄のコンサルタント、島村です。 今回は、琉球王国の古都としての深い歴史と那覇市に隣接する利便性を兼ね備えた『浦添市』についてご紹介します。 浦添市の概要 ※ゆいレール「てだこ浦西駅」駅舎(出典:Photo AC) 浦添市は、沖縄本島中南部の西海岸に位置する人口約1

その他

2025.06.20

沖縄県の2025年4月の有効求人倍率

リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。今回は、沖縄県の2025年4月の有効求人倍率を紹介します。 沖縄県の有効求人倍率の推移 沖縄県の有効求人倍率は33カ月連続で1倍超えを維持し、安定した求人需要が続いています。全国平均は1.25倍前後で推移しており、全国水準との差はあるものの、県内の求人需要は安

レジャー

2025.06.18

沖縄の新テーマパーク「ジャングリア」特集

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のコンサルタント、島村です。 今回は、沖縄県やんばるに新しく開業予定のテーマパーク「ジャングリア」について紹介します。 「沖縄県/ジャパンエンターテイメントの求人情報」は、こちらからもご覧いただけます。 沖縄/ジャパンエンターテイメント ※「2025年6月18

その他

2025.06.13

【2025年版】那覇市の安い家賃エリアランキング|単身・家族向け

こんにちは。 リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 移住を考えるうえで「家賃」はとても大切なポイントですよね。特に「沖縄って家賃高いの?低いの?」というご相談もいただくことがあります。 今回は、2025年時点の複数の不動産サイトの家賃データをもとに、沖縄の那覇について家賃相場を調査しました。単身

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る